スポンサーサイト - --.--.-- --
新しい記事を書く事で広告が消せます。
高速ビワイチに悶絶 - 2012.12.02 Sun
え~、更新が滞ってますねぇ
これは11月の10日にビワイチに行ってきた記事になります
正確には琵琶湖大橋から北のキタイチですね。
今回のライドは単身赴任で名古屋に行かれた
ともたかさんと一緒に走れないかと企画されたようで
ツイッターで聞いてそれに乗っからしてもらいました。
集合場所の琵琶湖大橋にはトランポして6時前に到着
すでに”たくさん”が到着し先発のフルイチ準備中
この日は風邪気味やった事もあり、たくさんを見送り時間まで車中でまったり
朝焼けの琵琶湖大橋
やがてキタイチ出発の時間に先発のフルイチ組も帰ってきて全員集合した所で出発!
最初の中継ポイント「風月堂」
名前だけ聞けばゴーフルで有名な風月堂を連想してしまいますww
が、全く関係ない店構えにホットドック!鼻にきそうでこない絶妙なピリカラソース
とても美味しかったです♪
出来上がりを待ってる間にパチリ 天気も最高です
出発地点からここまで交通量の多い161号線を走ってきましたが
ここから北側は快適な道路が続きます
しかし風があるのでトレインを組んで走っていると前方に綺麗な虹が!
ちょっとわかりにくい・・・
これを撮ってる間にトレインは遥か前方 必死のパッチで追いかけるが
全然追いつきません;ようやく信号で追いつきましたが
この時初めてトレインのありがたみがわかりました(^^;
ウッドデッキのある雰囲気のいい所で小休止
時折、横から来る突風がとても怖く 風のビワイチにディープリムはいらんわぁ
とボヤキながら「かぐや餅」に到着!
中でご夫婦が餅を作ってます
これで餅を蒸してるようです
皆さん餅をほお張ったあとは ビワイチ唯一のヒルクライム「奥琵琶湖パークウェイ」
距離や斜度はさほどないですが、景色もいいしこれがないとビワイチの魅力も半減します
このあとは定番の「サラダパン」
地元の方のような人がけっこうまとめて買ってはりましたね~
味は色んなブログで紹介されてますが、私的には可もなく不可もなく・・・
味見できたので十分です
最後の目的地は「クラブハリエ ジュブリルタン」
ピチハデジャージで入るのはちょっと勇気いるオサレーな外観
ここのパンは美味しいですね~(サラダパンが不味い訳ではないw)
お土産に買って帰りましたが嫁様にも好評でした
この時点でちょっと時間が押してたので日没までには帰れそうになくなってきました
暗くなってからは明るいライトを持ってるって事で残り20キロ程は
先頭でタクフェンさんの前を走る事になりましたが
無言のプレッシャーが凄かったですよ (--;
交通量の多さと横風でかなり走りにくかった湖岸道路でしたが無事に全員到着!
持参したみかんを皆さんに振舞って30分ほど話で盛り上がってましたが
次回のライドもご一緒しましょう!とそれぞれに解散
この日も仲間に恵まれ楽しいライドになりました♪♪
ご一緒してくれた皆さん ありがとうござましたー!!
Dst 167
Av 27.5
● COMMENT ●
あんな店知りませんでした。再訪決定です。
今回は風にやられましたね。
次回は反時計回りでわいわい走りたいです。
敷地も広そうだし!?自転車沢山止められそうですね。
いつかリベンジしなければなりません。
高速列車に単独で追いつくのは至難の技ですね。
湖は反時計回りがセオリーですが、琵琶湖に限っては時計回りが良いですよね♪
暖かくなったらホットドッグを食べに行こう。。
クラブハリエのパン屋さんてあったんやね
色んな変わったパンあって美味しいよ~
ぜひ自転車でw
あんなパン屋があったんですね~
さすがタクフェンさんよう知ってはります
私も再訪決定です。が、ビワイチは車が多いのが難点ですね
オサレ過ぎて私みたいなヨゴレには
ちょっと場違いな感もありますが・・・
みんなで入れば怖くないww
琵琶湖パークウェイは車も少ないですし綺麗ですよ~♪
個人的にはここがないとビワイチは面白くないですね
お子さんが落ち着いて早く走れるようになればいいですね
この景色がみれたらビワイチに来たかいがあります♪
ここは寒い時期は風も出て辛いでしょうね
ホットドックは初めて食べましたがgoodです!また食べたくなりました(^^)
行ってみたいな~(電車でw)と思うこと早数ヶ月間。
バームクーヘンだけでなくさぞやパンも美味しいんでしょうね♪